「ニュース雑感」 第109回を更新しました。
今あるニュースのポイントを端的に伝えていく「ニュース雑感」を連載しています。
また、このコーナーへの皆様からの投稿も随時受け付けております。
お問い合わせフォームからお問い合わせください。
6月25日、自民党の若手議員約40人による「文化芸術懇話会」の初会合が開かれたが…。出席メンバーを見ると、自民党本部で憲法改正を推進する安倍晋三首相の側近や政権を支持する文化人で構成され、参加者たちの言論弾圧ともとれる発言が物議を醸している。
講師として呼ばれた作家の百田尚樹氏:
講演後の雑談ではあったが「本当に沖縄の二つの新聞社は絶対つぶさなあかん」。「あってはいけないことだが、沖縄のどこかの島が中国に取られれば目を覚ますはずだ」とも主張。
自民党議員A:
「沖縄のゆがんだ世論を正しい方向に持っていくためには、どのようなアクションを起こされるか。左翼勢力に完全に乗っ取られているなか、大事な論点だ」
自民党議員B:
「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番。政治家には言えないことで、安倍晋三首相も言えないことだが、不買運動じゃないが、日本を過つ企業に広告料を支払うなんてとんでもないと、経団連などに働きかけしてほしい」
自民党議員C:
「福岡の青年会議所理事長の時、マスコミをたたいたことがある。日本全体でやらなきゃいけないことだが、スポンサーにならないことが一番(マスコミは)こたえることが分かった」
いずれの発言も質疑応答時の雑談での放言だが、特に百田氏は、「ギャグで言った言葉を切り取られた。しかも部屋の外から盗み聞き! 卑劣!それにしても、報道陣は冒頭の2分だけで退室したのに、ドアのガラスに耳をつけて聞き耳してるのは笑った。しかし、正規の取材じゃなくて盗み聞きを記事にするのは、ルール違反だし、卑劣だろう!」 と自身のツイッタ―で呟いている。
いつから自民党はこんなに低レベルな党になってしまったのだろうか。
以前の自民党には、もっと謙虚さがあったのではないか。
政権党としての自覚を、強く自覚してきた歴史があったのではないだろうか。
言論の自由は憲法で保障されている。だからと言って、何を言ってもOKとはならないだろう。国会議員が表面上マスコミを嫌っていることは、ほとんどの国民が分かっていることだ。それが、「オフレコ」とはいえ沖縄への誹謗中傷と疑われる内容やマスコミ弾圧ともとれる発言など、とても政権党の議員や文化人による発言とは到底思えないものばかりである。
今回の件、“驕り”という言葉ばかりが浮かんでくる。
沖縄の方々の不信感は増すばかりではないだろうか。
(播磨 万世)
有限会社アズソリューションズ(以下当社と呼びます)は個人情報の適正な保護を重大責務と認識し、次の方針のもとで個人情報を取り扱います。
「個人情報の保護に関する法律」その他の関係法令を遵守するとともに、公正妥当と認められる個人情報の取扱いに関する慣行に準拠し、適切に取り扱います。個人情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するため、必要な対策を講じて適切な管理を行います。
個人情報の種類
◆当院ホームページからのメール・フォームによるお問い合わせ内容及びメールアドレス
◆アクセス解析によるIPアドレス・ブラウザの種類等についての統計的サイト利用情報 第三者への開示・提供
当社は、下記の場合を除き、個人情報を第三者へ開示又は提供しません。
◆お客様ご本人の同意がある場合
◆統計的なデータなど本人を識別することができない状態で開示・提供する場合
◆法令に基づき開示・提供を求められた場合
◆人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合であって、お客様の同意を得ることが困難である場合
◆国又は地方公共団体等が公的な事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、
お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがある場合
訂正、削除・及び利用停止、消去
お客様ご自身の情報について、訂正、追加又は削除及び利用停止又は消去をご希望される場合には、
お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で対応いたします。
万一の場合にも損失を最小限に食い止めるためには、これらの様々な危機を予め的確に把握することが必要不可欠です。
クライシスを想定した実践的なトレーニングをオーダーメイドで行います。
★逃げない姿勢・判断力・決断力を身につけます
★マスコミ役は、これまでに企業の不祥事記者会見取材を経験してきた元記者・フリージャーナリスト・アナウンサーが行い、全員【真剣に対峙】いたします。
ご相談やお問い合わせ、ニュース雑感のご投稿など、
お気軽にお問い合わせください。
サービスのお申し込みに関しては、
下記フォームよりご依頼お願いいたします。